• メニュー
  • メニュー
ジュニアシートはいつからいつまで使える?法律(道路交通法)では何歳? 1

ジュニアシートはいつからいつまで使える?法律(道路交通法)では何歳?

子どものジュニアシートっていつからいつまで使えるのでしょう。
道路交通法ではどうなっているのでしょう。
身長や何歳かで変わって来るのでしょうか。
また、ジュニアシートは助手席で使ってもいいのでしょうか。
背もたれもあった方がいいのか気になります。
今回はジュニアシートについて、いつからいつまでなのか、道路交通法ではどうなのか、助手席に使用していいのか、背もたれがあった方がいいのか、色々調べてみましょう。

チャイルドシートとジュニアシートの違い

ベビーシートは、進行方向とは逆向きに取り付けて、首や腰がまだすわっていない乳児を寝かせて使用します。

チャイルドシートは、1~4歳くらいまでの子どもに対応していて、5点式のハーネスで子どもをホールドするタイプが主流です。
最近は、ベビーシート兼用のチャイルドシートも多く見られます。

ジュニアシートは、体重15キロ以上、身長135センチ以下、4?10歳くらいまでの子どもに対応しています。
ベビーシートやチャイルドシートとは違い、大人用のシートベルトを直接使用するものが多いです。
大人用のシートベルトを使用するために、子どもの体格にあうようにジュニアシートで座面を高くして骨盤の高さや肩ベルトの位置を調整します。

チャイルドシート→ジュニアシートへ切り替え時期

周りの話しを聞いてみると0~3歳くらいはベビーシートを兼ねたチャイルドシート、3~4歳くらいでジュニアシートに切り替える方が多いようです。
といっても、3,4歳というと子どもの成長加減も大きいので、年齢だけでなく、身長や体重などの適応内でしたら、4歳でもチャイルドシートを使う事が出来ます。
反対に3歳になったから、即ジュニアシートというわけではなく、1歳から使えるジュニアシートもあります。

ジュニアシートの着用義務

6歳未満の子どもを車に乗せる時は、道路交通法により、チャイルドシートの着用が義務づけられています。
違反した場合は、幼児用補助装置使用義務違反で1点課せられてしまいます。

ジュニアシートであっても、6歳未満は着用義務があります。
遊んだ後の送り迎え等で子どもの友達を車に乗せる場合も同様に着用義務があります。
大切な子どもの命を守るためです。きちんと使用しましょう。

ジュニアシートを選ぶポイント

子ども用のチャイルドシートやジュニアシートは頻繁に買い替える物ではないので、失敗しないようにしたいですね。
実際にジュニアシートを選ぶ時は、どのような基準で選べばいいでしょうか。

ジュニアシートの種類

ジュニアシート

一般的なジュニアシートです。
推奨年齢は3歳くらいからです。
台座部分に背もたれが付いていて、体全体をおおうタイプのシートです。

本体を後部シートに乗せて、子どもが乗った状態で自動車の3点式シートベルトで固定します。
ジュニアシート本体はチャイルドシートと違って、常に固定されている訳ではありません。
このタイプは3から0歳くらいまでの利用を想定されています。
成長に合わせて背もたれ部分が伸縮させます。
また、背もたれ部分を外して台座のみのブースターモードでの使用も出来ます。
シートベルトの肩ベルトが首にかからない身長になったら利用出来ます。

https://item.rakuten.co.jp/netbaby/10002229/?scid=af_pc_link_txt&sc2id=af_101_0_0

5点ハーネスタイプ

1歳頃から使えるジュニアシートです。
ジュニアシートを車のシートベルトで固定して、ジュニアシートに付いている5点ハーネスで子どもをホールドします。
一般的に1?3歳くらいに使用します。
フィット性が高く、装着時は違和感を感じないので安心です。

https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/xz876/

ハーネスを外すと、シートベルトで固定するジュニアシートに、背もたれを外すとブースターシートに利用可能になるものもあります。

サポートクッションタイプ

サポートクッション(インパクトシールド)タイプとは、膝の上に大きなクッションが装着されているタイプのジュニアシートです。
通常のジュニアシートの利用年齢は3歳くらいからですが、サポートクッションがあることで1?3歳頃の幼年期にも利用が可能になります。

従来のジュニアシートのように、シートベルトで固定するタイプですが、小さな子どもにはジュニアシートを介してもシートベルトが身体にフィットしないので、サポートクッションを挟んで補うイメージです。

サポートクッション自体はジュニアシートの上に乗っているので、子どもの腹部に当たる部分は空洞状態になっていて、圧迫感は無く、通気性も高いです。

3歳くらいになったら、サポートクッションを外した状態でも利用出来ます。
もちろん、背もたれを外して座面のみのブースターモードでも利用出来ます。

https://item.rakuten.co.jp/netbaby/10000653/?scid=af_pc_link_txt&sc2id=af_101_0_0

ブースターシート

座面のみのジュニアシートです。
自動車のシートベルトは大人サイズに出来ていて、身長140センチ以上に適合するようにできています。ブースターシートは、身長が足らない子どもがブースターシートによって適正なベルト位置を確保するための物です。

ブースターシートは単体でとても安価で購入出来ますが、先述したジュニアシート各種の背もたれを外せばブースターシートとして利用する事が出来ます。
帰省等でたまに使用したり、子どもの友達を乗せたりする場合に便利です。

https://item.rakuten.co.jp/netbaby/10005251/?scid=af_pc_link_txt&sc2id=af_101_0_0

ジュニアシート利用の注意点

ジュニアシートにはそれぞれの商品に適応している年齢や身長体重が記載されています。その範囲を目安にすることはもちろんですが、子どもの成長は個人差がとても大きいものです。
ジュニアシートを選ぶ際は、年齢を基準にするよりも、身長や体重など子ども一人一人の体格にあった物を選ぶ事をオススメします。

ベビー用品の量販店に行くと試乗も出来ますので、試してみるのが一番確実です。

ジュニアシートの設置場所

実はジュニアシートを助手席に設置してはいけないという規定はありません。
しかし、助手席には色々な危険が潜んでいるのです。
一般的に自動車の助手席にはエアバックが装備されています。
エアバックは衝突した際の衝撃で自動に作用するように設定されています。助手席のジュニアシートに子どもが座っていると、衝突の際に本来であれば命を守るはずのエアバックによって子どもが窒息死してしまう事があります。
助手席にジュニアシートを設置しても違反になる事はありませんが、危険が伴うので、オススメできません。

子どもの行動に注意を

ジュニアシートを使用する3~4歳くらいというと、好奇心旺盛でとてもやんちゃな時期でもあります。
ジュニアシートは自動車用のシートベルトを利用して大人が使うのと同じような方法でベルトを固定するものが多いですから、ジュニアシートに座った子どものすぐ横にベルトバックルの接合部分がくることがあります。その大切な部分を触りたくなる子どもがいるのも想像出来ますね。

実際に子どもがいじっていつのまにか外れていたという事例も少数ですがあるようです。
ジュニアシートは後部座席に設置するのが基本です。運転中は子どもを観察する訳にはいかないので、そのようなことが実際に起こってしまったら大変です。
もしも、起こりそうな時は、しっかりと教育しましょう。

まとめ

ジュニアシートは正しく装着してこそサポート力を発揮するものです。
面倒だからという気持ちのゆるみがあると万が一の時に取り返しのつかない事につながることもあります。

成長に合わせてサイズ調整出来たり、座り心地にこだわっていたりと、ジュニアシートには子どもが安心で快適にドライブ出来るような工夫が詰まっています。
子どもの成長に合わせて、ドライブが楽しくなりそうなジュニアシートを選んでくださいね。

参考になったらシェアお願いします!

コメントをする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です