結婚祝いを贈る、となるとまず「いくらにすればいい?」と思いますよね。
結婚祝いの相場は、新郎新婦との関係性や付き合いの程度などで変わってきます。
親や兄弟、いとこ、友人や職場関係など、様々なケースの結婚祝いの相場をまとめました。意外と知らない、式なしの場合の相場もご紹介します。
親からの結婚祝いの相場は?
さて、親からの結婚祝いについては、金額にとくに相場はありません。
現在は家族の在り方や結婚のスタイルが様々で、なかなか一般的にどうかということができないからです。ご祝儀というよりは、それぞれの家の事情に合わせて親が資金援助をするという形が多いようです。
式を挙げる場合なら、ご祝儀で足りなかった分の結婚式費用を親が出したり、挙式そのものの費用をすべて親が負担したりということが多いようです。
式なしの場合なら、生活用品の購入や新婚旅行の足しなどとしてまとまった金額を贈る、など。なんと新郎新婦が親に家を買ってもらった、という例もありました!
一方で、ご祝儀として3万円をいただいたという新郎新婦も。この辺りは親の経済状況や距離感などでも変わってくるでしょう。
兄弟の場合はいくら?
兄弟の場合、結婚祝いの相場はゲストがまだ学生か、社会人かによって変わります。
ゲストがまだ学生だと、両親の扶養に入っていることがほとんどですよね。その場合、兄弟と同じ家に属しているものとみなし、結婚祝いを現金で包む必要はないとすることが多いです。
社会人になって自立している場合には、結婚祝いの相場は3~10万円です。
これは、ゲストの年代によって変わります。20代なら3~5万円、30代なら5万円、40代なら5~10万円となります。ゲストが結婚していて、夫婦で式に出席する場合の相場は7~10万円です。
他に兄弟がいるなら、結婚祝いの金額を合わせた方がいい場合もあります。家庭の事情にもよりますが、必要があれば親や他の兄弟と相談しましょう。
ところで、ご祝儀には避けた方がいい数があることをご存知ですか?4や9など、「死」「苦」を連想させるもののほか、偶数も「割り切れる」として好まれません。
ただし10万円は例外。また、8は末広がりとして、縁起がいいと歓迎されます。包む金額を決める時に、ここも忘れないようにしてくださいね!
さて式なしの場合ですが、兄弟姉妹間だったら、結婚式を挙げない場合でもお祝いを贈るのが一般的です。
金額は、結婚式を挙げる場合と同じ。友人で式なしの場合はご祝儀の額を下げるのが一般的ですが、これは、ご祝儀に結婚式の食事代などが含まれる、と考えるからです。
しかし兄弟姉妹の場合、一般的にご祝儀は結婚すること自体へのお祝いとなりますので、式なしだからといって減額することはあまりありません。
スポンサードリンク
いとこの場合はいくら?
いとこの場合、結婚祝いの相場は2~10万円です。金額に幅がありますが、兄弟の場合と同じく、年代で変わってくると考えてください。
いとこの場合はその他に、普段のお付き合いの程度も考慮しましょう。いとこは特に、人によって親密さが変わってきますので、なかなか一般的にこう、というのが難しいところがあります。
私はいとこの結婚式に出席しましたが、30代、夫婦で1歳半の子供が一緒でした。いとことは同年代で、子供のころは数年に一度会う程度、高校生ごろからはほぼ顔を合わせていませんでした。結婚祝いをいくらにするか迷いましたが、親に「5万円で」と言われたのでその通りにしました。
式なしの場合でも、親族ですからお祝いは贈るのが一般的です。金額は5千~2万円が相場。自身が結婚していてお祝いをもらったことがある場合は、同額にするといいでしょう。
友人の場合はいくら?
友人の場合、結婚祝いの相場は2~5万円です。
2は偶数ですが、最近は「ペア」として2万円は好まれる傾向があるようです。1万円札と5千円札2枚など、枚数を3にするという工夫も。
数人で金額をまとめて縁起の良い金額にしたり、友達同士で相談して金額を合わせてもいいですね。最近は人前式や手作りウェディングなど、お金をかけない結婚式の形もあります。結婚式や披露宴の、会場の格に合わせたご祝儀にすることも大事です。
式なしの場合、結婚祝いの相場は3千~1万円です。ご祝儀袋に数千円を入れて渡すのがためらわれるなら、何人かと一緒に3万円にして贈るのもよいでしょう。
友人で式なしの場合、現金ではなく品物を贈ることも多いです。最近は身内だけで結婚式を行うことも多いので、披露宴への招待の有無だけではなく、普段のお付き合いの度合いでお祝いをどうするか決めるのがいいかもしれませんね。
結婚祝いの相場、職場関係は、部下は?
自分が新郎新婦の上司なら3~5万円、主賓または祝辞を依頼された場合は5万円、夫婦で出席なら7~10万円となります。
新郎新婦と同僚なら3万円、新郎新婦の部下なら2~3万円が相場です。
入社して間もなく職場の上司の結婚式に出席する場合などは、2万円は現実的な金額でしょう。。金額に迷ったら、信頼できる人や似たような立場の人と相談するといいですよ。
式なしなら、職場関係の結婚祝いの相場は1万円です。会社がご祝儀として1万円渡しているのなら、個人で贈るのは5千円でもいいでしょう。
部署などで合算して贈ることも多いです。みんなでお金を出し合って、高額な贈り物をするということもありますよ。
おわりに
様々な場合の結婚祝いの相場をまとめましたが、いかがでしたか?ポイントは新郎新婦との関係性、付き合いの程度、ゲストの年代、縁起のいい数字、です。
金額に迷ったら、親や親せき、同じような立場の人に相談してみるのがいいでしょう。
コメントをする