• メニュー
  • メニュー
赤ちゃんの学資保険はいつから入るべき?タイミングやメリットについて 1

赤ちゃんの学資保険はいつから入るべき?タイミングやメリットについて

赤ちゃんが生まれると「学資保険はどうするの?」って聞かれませんか?

子供が小さいうちは、まだ教育費なんて実感のないもの。でも学資保険は、加入のタイミングが重要だったりするんです!メリット・デメリットは?

いつから入るべき?など、学資保険についてまとめました。

 

赤ちゃんの学資保険はいつから入るべき?タイミングやメリットについて 2

赤ちゃんの学資保険とは!?

学資保険とは、赤ちゃんの将来にかかる教育費を補助することを目的とした保険です。

設定した契約期間に保険料を支払い続け、満期になったタイミングで、返戻率(へんれいりつ)に応じたまとまった給付金を受け取ることができます

返戻率とは、自分が保険会社に支払った金額に対して、満期になった時点でもらえる給付金とお祝い金の合計金額の割合です。

学資保険は、満期になる期間を、大学入学のタイミングに合わせて設定することが多いです。それは、一般的に大学の入学時はまとまったお金が必要となるから。それまでの小学校や中学校、高校に入学するタイミングに、「祝い金」として給付金を一部切り崩す形で受け取る方法もあります。

まとまったお金が必要になる時期はもうわかっていますので、計画的に学資保険に入るのがあとあと困らないで済むひとつの手段になりますよね。

こちらで相談がおすすめ忙しいママ必見!お家で保険相談♪【保険見直しラボ】

赤ちゃんの学資保険はいつから入るべき?タイミングやメリットについて 3

学資保険のメリットは?!

学資保険は通常の保険よりも、つけられる特約の種類が豊富です。

支払う保険料は増えますが、子供が怪我あるいは死亡した場合の保険金の保障もあります。また、契約者である親が死亡、あるいは重度の障害が残る病気や怪我をした場合、学資保険はその後の保険料の支払いが免除されます。保険料を支払うことなく、満期を迎えたタイミングで給付金を受け取ることができるのです。

定期預金などに比べて、返戻率が高くなることが多いのも学資保険のメリットです。ただし、特約や保障内容によっては返戻率が下がってしまいます。

また、学資保険の場合、保険料の支払いは税額控除の対象となります。さらに、給付金も税金が免除になる可能性があります。

 

学資保険のデメリットは!?

学資保険は長期間の契約となり、毎月決まったお金を支払い続けなければなりません。契約期間の途中で引き出すこともできないので、万が一大きな出費があったときに臨機応変に対応できないというデメリットがあります。

また、学資保険は契約したときの利回りで返戻率が固定されます。そのため、金利が大きく上昇しても学資保険は低金利のままで、定期預金などで運用していたほうが利回りがよくなるケースが考えられます。金利が変動するタイプの学資保険もありますが、保険料が割高となります。

 

学資保険はいつから入るべき?タイミングは?

学資保険にはメリット・デメリットがあります。

それらを総合的に判断した上で学資保険に入ることに決めたのであれば、できるだけ早く加入するのがおすすめです。

それは、子供の年齢が低いときに加入したほうが月々の保険料を安くすることができるから。学資保険は、加入が早ければ早いほど、子どもの年齢が低ければ低いほど返戻率が高くなるという特徴があります。

学資保険は基本的に0歳から加入でき、保険会社によっては妊娠中から加入することも可能です。具体的な例は出産予定日の140日前、これはだいたい妊娠6ヶ月ごろ、流産のリスクが減った時期となります。

「そんなに早くから入らなくてもいいんじゃないの?」と思うかもしれません。しかし、産後は生活ががらりと変わり、赤ちゃんのお世話に追われて大忙し。

学資保険はどこがいいのか、いろいろと相談しながら比較して決める時間を十分にとれるとは限りません。保険の契約は大きな買い物と同じ。できるだけじっくり考えて選びたいものですよね。

しかも、学資保険には加入期限があります。

早いものでは、赤ちゃんの年齢が3歳までが期限。7~9歳が期限の商品が多く、ほとんどは12歳を過ぎると加入できなくなってしまいます。

赤ちゃんが生まれてバタバタしていたら、学資保険に入りそびれた…!という体験談も。すでに産前に学資保険の加入を考えているのであれば、余裕のある時期から検討を始めるのがおすすめですよ。

まとめ

赤ちゃんのこれからの教育費をどうするか、はとっても大切。

学資保険は、契約することに決めたなら、加入するタイミングは早い方がおすすめです。メリット・デメリットをきちんと知ったうえで、判断してくださいね。

 

学資保険におすすめ!まずは相談から!忙しいママ必見!お家で保険相談♪【保険見直しラボ】

赤ちゃんの学資保険はいつから入るべき?タイミングやメリットについて 3

赤ちゃんの学資保険はいつから入るべき?タイミングやメリットについて 2

参考になったらシェアお願いします!

コメントをする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です