• メニュー
  • メニュー
お食い初めの石はどこで手に入る?終わったら、石の代わりの疑問について 1

お食い初めの石はどこで手に入る?終わったら、石の代わりの疑問について

赤ちゃんの生後100日前後に行うお食い初め。その中で、石を使う儀式があることをご存知ですか?

「歯固め(はがため)」という儀式です。さて、これはどんな儀式なのでしょうか?

ここでは歯固めの儀式を解説し、そこで使われる石について、どこで手に入るのか、終わったらどうするのかなどをまとめました。




歯固めの儀式とは?

お食い初めの頃は、ちょうど赤ちゃんの歯が生えはじめる時期でもあります。

そのため、石のように丈夫な歯が生えることを願って儀式を行うのです。また、昔は歯が丈夫なことが長寿のもとと考えられていました。

歯固めは、赤ちゃんの歯の健康とともに長寿を願う儀式でもあるのです。そして、ここで使われる石のことを、「歯固めの石」または「歯固め石」と言います。お食い初めの中で使われることから、「お食い初めの石」と検索された方もいるかもしれませんね。

色、形、個数は?

歯固めの儀式で使われる石の色には、特に決まりはありません。

正式には、黒、白、赤の3色と言われていますが、黒だけや、白だけの石でも構いません。

大きさも、1cmぐらいの小さいものから、5cmぐらいの大きいものまであり、形も丸くてつるんとしているものや、少し角ばっているものなど様々です。

個数は地方によって異なる場合もありますが、基本的には1~3個です。

このように、お食い初めの石については厳格な決まりがあるわけではありませんので、扱いやすさや
好みで選ぶといいでしょう。



お食い初めの石の使い方

さて、歯固めの儀式はどのように行うのでしょうか。

まず、お食い初め用の箸を歯固めの石に当てます。

それから、「丈夫な歯が生えてきますように」と願いを込めながら、その箸を赤ちゃんの歯茎にやさしく当てます。

お食い初めの石を赤ちゃんの歯茎に直接当てる必要はありません。

石を直接赤ちゃんの口や歯茎に触れさせるやり方もありますが、その際は、石をきちんと消毒し、誤飲に注意してください。

地域によってやり方が異なることもあります。その土地に長く住んでいる方に、やり方を聞いてみるのもいいかもしれませんね。

あまり形式にとらわれず、愛情を込めて家族で楽しく行うことが大切です。

どこで手に入るの?お食い初めが終わったら?

お食い初めの石を手に入れる方法はいくつかあります。

まず、自分で拾ってくる方法です。近所の氏神様の神社にお参りをして、その境内にある石をお借りします。
その際は入ってはならないところへの立ち入りには気を付け、神社のマナーを守りましょう。扱いやすさや好みで選び、数は2~3個あれば十分です。

家の近くに河原があれば、きれいな石を拾ってきてもいいでしょう。ゴミがなく、あまり人が歩かなさそうな場所の石を選んでくださいね。

拾ってきた石は儀式の前にしっかり洗い、熱湯消毒をしてから乾かして使ってください。使い終えた後は洗って、感謝の気持ちを込めて、拾ってきた元の場所にお返しするようにしましょう。

お宮参りのご祈祷の際に、歯固め石を授かる場合もあります。この場合は使用後も記念として保管するのがいいでしょう。

近くに神社や河原がなかったり、拾ってきたものを使用することに抵抗がある場合は購入することもできます。ただ、西松屋やベビーザらスなどの店頭には、お食い初め用の食器は置いてありますが、石はあまり見かけません。

石を購入する場合は、ネット通販を利用するといいでしょう。

通販では、神社でご祈祷を済ませた天然の石や、きれいに加工した石などがおよそ500円前後で販売されています。

お食い初め食器と歯固め石がセットになったものや、収納ケースつきの石などバリエーションも豊富で、好みのものを選ぶことができます。

購入した石は、使用後は半紙に包んでへその緒と一緒に保管したり、お食い初めの食器とあわせて思い出の品として取っておくのがいいでしょう。

こんなものも?石の代わりに

歯固めの儀式で使われるのは、石だけではありません。石の代わりに梅干し、タコ、紅白餅、アワビ、栗の実、碁石などで代用してお祝いする地域もあります。

梅干しなら「しわしわになるまで長生きするように」、タコなら「多幸」など、それぞれに意味があるんですよ。また、最近ではパワーストーンで代用されることもあります。興味のある方はぜひ調べてみてくださいね。

おわりに

赤ちゃんの歯の健康と長寿を願う歯固めの儀式。

そこで使う石は、あまり難しく考えずに楽しく選びましょう。手に入れる方法も、色も形も様々。それぞれの赤ちゃんにぴったりな石が見つかるといいですね。

[ad]

参考になったらシェアお願いします!

コメントをする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です