• メニュー
  • メニュー
赤ちゃんのおそばはいつから食べれる?母乳や妊娠中は大丈夫? 1

赤ちゃんのおそばはいつから食べれる?母乳や妊娠中は大丈夫?

料理が簡単で、一年中おいしく食べられるおそば。一方で、アレルギーが心配な食材としても有名ですよね。

そんなおそば、あかちゃんはいつから食べられるのでしょうか?また、妊娠中や授乳中の方がそばを食べても赤ちゃんに影響はないのか、気になるポイントをまとめました。

あかちゃんにおそば、いつからあげられるの?

赤ちゃんがいつからそばを食べれるか、はっきりした基準はありません。

しかし、アレルギーのリスクを考えると、消化機能が未熟な離乳食期にそばをあげるのは避けた方がいいでしょう。

おそばを食べさせたい場合は、消化機能がある程度できあがってくる2~3歳になったら、少量から食べさせてみることをおすすめします。

おそばには、ルチンという栄養が豊富に含まれていて、このルチンは毛細血管の強化、動脈硬化の予防、脳卒中の予防に効果があると言われています。

おそばのアレルギー反応は呼吸ができなくなるなど怖い部分もあるので、あえてリスクを背負って赤ちゃんにあげる必要はないと思いますよ。

麵だったらリスクの低いうどんや焼きそばがおすすめです。

赤ちゃんにおそばをあげるときの注意点

赤ちゃんにそばをあげるときの注意点を見ていきましょう。

年齢に関わらず、慎重に様子を見ながら食べさせることが大事です。万が一アレルギー反応が出た時のために、初めて食べさせるのは病院が開いている平日の午前中にしましょう。

赤ちゃんの体調のよい日に、スプーン1杯から始めましょう。そばはしっかりゆでて柔らかくし、すりつぶしたり刻んだりして赤ちゃんの食べやすい状態にしてあげます。一口食べさせた後に体調の変化が起きなかったとしても、すぐにたくさん食べさせないようにしてください。

1日目にアレルギー症状がでなければ、次の日から順次量を増やして食べさせてみてください。

3歳くらいになるころには、うどんはよく食べるご飯の1つになりますよね!
外食でうどんを食べると高い確率でおそばも同じ鍋で茹でています。

このうどんで特に体に変化がなければお蕎麦に対する強いアレルギーはない可能性があります。超初期はこの方法でうちのこはどうかな?とチェックするのも良いでしょう。

そばのアレルギー反応ってどんなもの?

そばはアレルギーの即時反応が起こりやすく、食べてから1~2時間以内に症状がでるとされています。

また、少量でも重い症状が起こる可能性があり、実際に食べるだけでなく、触れたり、そばをゆでた湯気を吸いこんだだけでも発症することがあります。その症状は以下のようなものです。

  • 声がかれる
  • 激しい咳
  • 目のかゆみ、充血
  • 肌のかゆみ、湿疹、じんましん
  • 嘔吐や腹痛、下痢
  • 呼吸困難、意識低下

そばを食べて湿疹や咳、嘔吐など体の異変が出たら、それ以上与えるのはやめ、すぐに医療機関を受診してください。特に呼吸が苦しそうだったり、意識がもうろうとしていたら、救急車を呼ぶなど緊急で受診しましょう。

世の中にはいっぱいアレルギーがありますが、その中でもそばアレルギーは怖いと言われていますよね。

妊娠中や授乳中におそばは食べられる?

妊娠中や授乳中の方は、自分がおそばを食べることで胎児や赤ちゃんにアレルギーの影響があるのか、気にされているかもしれません。

まず、妊娠中にそばを食べても全く問題ないと言えます。

かつては、妊娠中はアレルギーの原因となる食べ物を摂らない方がいい、と言われていた時代もありますが、近年の研究によって、これは否定されているんですよね。

妊娠中の食べ物が胎児に影響し、アレルギーを引き起こすという医学的根拠は全く無いということです。

そして授乳中ですが、この時も過度に神経質になる必要はありません。母乳に食物の成分が移行するのは、0.5~1.5%程度とごくわずかだからです。

親族に深刻なそばアレルギーを持っている人がいる場合は避けた方が良いかもしれませんが、そうでない場合は基本的に食べても大丈夫ですよ。

ただ、そばはアレルギーの出方がひどいので授乳中に食べないに越したことはない、という意見もあります。
心配な場合は、そばを食べた後の授乳はできるだけ間隔を空け、1回目の母乳を捨てて2回目の母乳から与えるようにしてください。

特に授乳中はお腹が空きますよね。栄養をしっかり取っていればお腹の赤ちゃんや子どもへの影響はそこまで気にする必要はありません。

そばアレルギーを発症したら

赤ちゃんにそばアレルギーがあると分かった場合、注意したいのは、思わぬところからアレルギー物質が入る可能性があるという点です。

例えば、そばとうどんを提供している飲食店では、同じ鍋で麺をゆでていることがあります。すると、うどんを注文しても、ゆで汁が原因でアレルギー反応が起きることがあります。

また、そばは原料として使われることもあります。お菓子など、意外なものに含まれていることがありますので、原材料をチェックするようにしましょう。

まとめ

そばは、少量で重度のアレルギー反応を引き起こす可能性のある食材です。

赤ちゃんの消化機能が十分に発達してから、少量ずつ様子を見て与えましょう。初めて食べさせる時の注意点をおさえておけば、過度に恐れる必要はありません。アレルギー反応が出なければ、そばは栄養価が高く便利な食材ですから、子供との食事の幅も広がりますよ。

アレルギーがあると言われる食べ物はそばに限らず最初にあげる時は注意しましょう!

参考になったらシェアお願いします!