最近、私のまわりは出産ラッシュ、嬉しいことなのですが、正直フトコロ具合がつらい状態になっています。
中には「2人目だからあげないよ」という友人もいました。
2人目、3人目の出産祝いの金額の相場っていくらなんでしょうか?
相場がわかれば、妊娠中に用意できるのでちょっと安心ですよね。それに、出産祝いをあげないなんてあり?!
2人目の出産祝いの相場の金額、ちょっと調べてみましょう。
出産祝いの一般的なルールって?
出産祝いにも一般的にルールがあります。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”speech-bubble-woman.jpg” name=”ママ” ]一般的なルールが出産祝いにあることは、しっかり知っておかないと![/speech_bubble]
出産祝いを贈る時期
出産祝いは、出産のお知らせを聞いたら贈りましょう。
出産が無事に済んで、母子が健康であることを確認してからが基本です。
生後7日~1ヶ月くらいがベストです。
※地域によって違いがあるので、あらかじめ聞いておくといいですね。
出産祝いの贈り物
出産祝いに添える表書きは
「御祝」
「ご出産」
「寿」
「御出産御祝」
「出産祝」
と書きます。
「御出産祝」は四文字の感じで死文字を連想すると言われますので避けましょう。水引は「紅白蝶結び」を選びます。
出産祝いの相場
出産祝いの相場は、大体この通りです。
・両親:1~10万円程度
・兄弟:5000~3万円
・親戚:1~3万円程度
・親友:1万円程度
・友人&知人:5000~1万円程度
・同僚・会社関係:5000~1万円程度
・近所&隣人:5000円程度
贈る側の年齢にも出産祝いの金額の相場があります。
・20~30代の場合:5000円程度
・40代以降の場合:1万円程度
これも地域差があり、地域で決められていたり、会社でまとめて贈るところもあるそうです。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”a” icon=”speech-bubble-man.jpg” name=”パパ” ]小さい会社はみんなでちょっとずつ出し合ってまとめてっていう場合も多いよね。[/speech_bubble]
お金ではなく、プレゼントという場合も相場は上記の通りです。
出産祝いに対するお返しを「内祝い」といいます。
内祝いの相場は、出産祝いの3分の1から2分の1ほどです。
ですから、あまり高価すぎるものを贈っても、相手が内祝いを用意するのに負担になってしまうんですよね。
ベビーカーやチャイルドシートなど高価なものを贈る場合は、友人や同僚など複数でお金を出し合って贈るのがスマートです。
贈る金額にも入れてはいけない金額があります。「4」「9」の入った金額は縁起が悪いのでNGです。
4人で一万円ずつ出す場合は、現金3万円+品物1万円分を贈るなど工夫しましょう。
また、送るお金は、新札を用意するのがマナーです。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”speech-bubble-woman.jpg” name=”ママ” ]プレゼント選ぶならこちらのお店はおすすめです。カワイイBaby用品多数![/speech_bubble]
出産祝いを選ぶならこちらのお店はおすすめです。カワイイBaby用品多数!
[link]I love babyなら間違いなし![/link]
さて、本題です。
2人目以降の出産祝いはどうしたいいの?!
困った、2人目ってどうしたいい!?
色んな友達がどんどん出産していく、経済的にも困るなぁ・・って思う方もいらっしゃると思います。
出来れば、1人目と変わらずにお祝いしたいと思うところですが、やはり負担にもなりますよね。
特に独身の人にとっては、精神的にも負担が大きいんじゃないでしょうか。
2人目以降の出産祝いに関しては、こうしなければいけないというールはないそうです。
多くの場合、1人目と同じ金額の出産祝いを贈っているようですが、中には「減らした」「あげない」という人もいるそうです。
貰う側から考えると、2人目だからいらない、という人もいれば、2人目も1人目と同じ金額がもらえたらうれしいという人もいるでしょう。
親戚の場合は、1人目に出産祝いを贈った場合は、2人目も同じ金額を贈った方が無難です。今後の付き合いもありますしね。
友人や同僚の場合は、相手が「いらないよ」と言わない限り、相場の金額やプレゼントを用意した方がいいと思います。
贈る側の勝手な判断で「2人目だからいらないだろう」と思って贈らずにいると、後々の付き合いに支障がでてくる可能性もありますよね。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”speech-bubble-woman.jpg” name=”ママ” ]あらかじめ親しい間柄の場合には「2人目のときはどうするか」決めておくといいですね。[/speech_bubble]
思い切って割り切って聞いてみちゃうのが、お互い気持ちいかもしれませんね^^
年賀状などで友人の2人目の出産を知ったという人もいるんじゃないでしょうか。
そういった場合は「遅れてごめんね」とメッセージとともに内祝いがいらない程度のプレゼントを贈ったり、その子の1歳の誕生日に合わせてお祝いを贈ってもいいんじゃないでしょうか?
お祝いは何よりも気持ちです!
出産はとても喜ばしい出来事なので、1人目でも2人目でもお祝いしたい気持ちはあることが相手に伝われば、金額は相場通りでなくてもいいんじゃないかな…と個人的には思います。
贈られる側も、内祝いの心配もありますしね。直接聞ける場合は、聞いてしまった方が確実ですね。
2人目の出産祝いをする機会があれば、この記事が参考になったら嬉しいです。
出産祝いを選ぶならこちらのお店はおすすめです。カワイイBaby用品多数!
[link]I love babyなら間違いなし![/link]
コメントをする