赤ちゃんの行動でよく見られる「首振り」。
特に激しく首までを左右に振る様子を見ると、ちょっと心配になってしまうかもしれませんね。赤ちゃんが首までを左右に振るのは、いろいろな理由や原因があります。
首振りから、赤ちゃんが何を伝えたがっているのか読み取ってみましょう!
首を振る理由…心配ない場合は?
赤ちゃんが首振りをする時期には個人差がありますが、早い子だと、まだ寝返りもできない生後2ヶ月頃から激しく首振りをすることがあります。実は、赤ちゃんの首振りは多くの場合は深刻な原因はなく、家庭で対処できるのです。
遊んでいる、周りに興味がある
赤ちゃんが首を振っている様子が楽しそうなら、遊んでいるだけのことが多いです。好奇心が育ち、首を振ることで自分の周りの世界が変わるのを楽しんでいるのでしょう。
首を振る、という動き自体を楽しんでいるほか、首を振ることで視野が広がったり、見える世界が揺れ動いたりするのは、赤ちゃんにとって遊びの一つなのです。
また、首を振って顔の向きが変わることで音の聞こえ方も変わります。左右からの音の聞こえ方や、音の強弱を面白がっているのかもしれませんよ。
頭の熱を逃している
赤ちゃんが眠そうにしていて、仰向けのままぐずりながら首を振る場合は、暑くて眠れないサインのことがあります。
仰向けの状態は後頭部が蒸れ、暑くなりやすいのです。それが不快で、首を振って熱を逃そうとしている可能性があります。
空調を調整したり布団を少なくして、涼しく快適に眠れるようにしてあげましょう。
耳がかゆい・耳の違和感を和らげたい
首を振りながら耳のあたりを気にしているようなら、耳垢がたまっているのかもしれません。
赤ちゃんの新陳代謝は非常に活発で、大人の感覚以上にすぐに耳垢がたまってしまいがちです。耳垢がたまっていることで耳がかゆかったり、不快感があるのを、首を振ることで解消しようとしているのかもしれません。
耳垢が耳の入り口にあれば、綿棒で取ってあげましょう。耳の奥に大きめの耳垢がありそうなら、無理に取ろうとせずに、耳鼻科で医師に取ってもらった方が良いですよ。
機嫌が悪い・拒否のサイン
機嫌が悪そうだったり、泣きながら首振りをしているようなら、イライラしていたり、「拒否」の意思表示のことがあります。
おむつを替えてあげたり、ミルクや母乳を与えて落ち着かせてあげましょう。
授乳中に首を振るなら、「もういらない」という意思表示かもしれません。また、哺乳瓶の口がいやだったり、合わなくなっているサインのこともあります。お腹がいっぱいではなさそうなのに首を振る場合は、こちらも見直してみましょう。
ある程度成長した赤ちゃんの場合は、イヤイヤ期なのかもしれません。この時期はなんでも自分でやりたいという気持ちが強くなり、大人が手を貸そうとするのを「イヤ!」と強く拒否することがあります。
身体に力を入れたい
首振りと一緒に体をよじっているようなら、便秘ではないか確認してみましょう。
まだ上手にお腹に力を入れることできない赤ちゃんは、うんちを出そうとして首を振ったり、体をよじったりして、便秘の不快感を解消しようとすることがあります。
他に便秘の赤ちゃんの様子としては、うなる、母乳やミルクの飲みが悪くなる、などがあります。水分を多く与えたり、お腹をマッサージして、便秘を解消してあげましょう。
首振り、こんな場合は要注意!
普段から首を振る癖がある訳ではない赤ちゃんが、急に機嫌が悪そうに、泣きながら首を振っている場合は、体調不良や病気、障害の疑いがあります。
赤ちゃんの首振りの様子が気になったら、動画を撮っておくことをお勧めします。病院を受診した時に、医師が首振りの原因を判断する材料になるからです。
中耳炎
中耳炎とは、細菌やウイルスが中耳に入り、繁殖し、炎症を起こしている状態です。
発熱や、黄色い耳だれが出ることもあります。不機嫌そうに首振りをしながら耳を触ったりする行動があったり、機嫌が悪い日が続いている場合は耳鼻科に連れて行きましょう。
誤飲
首を振りながら、呼吸が苦しそうな場合は誤飲の可能性があります。
赤ちゃんが何かを飲み込んだ形跡がないか確認し、誤飲の可能性がある場合は直ちに病院を受診しましょう。痙攣していたり、意識がない場合は救急車を呼んでください。
頭を打っている
急に大声で泣きながら首を振っていたら、頭を打った可能性があります。
たんこぶや傷、出血がないかすぐに確認しましょう。それらの症状がなくても、泣きながら首振りをやめないようであれば、すぐに病院に連れて行ってください。目に見えない異常がある可能性が高いためです。
その他の病気・障害の可能性
首振りの原因が、病気や障害である場合もまれにあります。
これまでご紹介した首振りの原因にどれも当てはまらないのに、首振りがあまりに頻繁であったり、様子がおかしいと感じたら、小児科に相談してください。その際、赤ちゃんの様子を動画に撮って持っていくと、正確な診断の助けになりますよ。
まとめ
赤ちゃんが首までを左右に振るのは、心配ない場合が多いです。楽しそうにしているなら、そのまま遊ばせてあげましょう。
不機嫌かな?と思ったら、耳やお腹のすき具合、おむつや便秘をチェックです。首振りから、赤ちゃんのいろいろな気持ちを知ることができますよ!