秋冬、気づいたら赤ちゃんの足がひんやり!
そんな時、靴下をはかせてあげた方がいいのかな?と思いますよね。でもちょっと待って!赤ちゃんには、靴下を履かせない方がいい時、履かせた方がいい時があるんです。
赤ちゃんにはいつから、どんな時に靴下をはかせてあげたらいいのか、まとめてみました。
赤ちゃんの靴下はいつから必要?
つい、「何歳何カ月から靴下が必要なのか」知りたくなってしまうと思いますが、赤ちゃんに靴下が必要になる時期は、いつから、と言えるものではありません。
赤ちゃんに靴下が必要かどうかは「いつから」ではなく「どんな時に」で決まるからです。
基本、室内にいる赤ちゃんに靴下は必要ありません。
赤ちゃんは手足の先、特に足の裏で体温調節をしていますが、その機能はまだ未熟です。足の裏を靴下で覆ってしまうと、うまく体温調整ができなくなってしまうことがあるのです。
熱がこもりやすくなって必要以上に体温が上がったり、脱水症状を起こすことも。赤ちゃんは汗の分泌量が多く、季節を問わず大人よりも脱水症状を起こしやすい体ですので、特に注意が必要です。
また、歩けるようになった赤ちゃんが室内で靴下を履いていると、滑りやすく、転倒の危険性が増してしまいます。
このような理由から、室内にいる赤ちゃんには基本、靴下は不要とされているのです。
[adinserter name=”Adsense広告-リンクユニット”]
室内で赤ちゃんの靴下はどうする?秋冬でも不要?
夏場であれば、室内にいる赤ちゃんに靴下が不要なことはすんなり納得できると思います。
しかし秋冬、室内でも赤ちゃんの手足がひんやりしていたら?それでも靴下は履かせてあげなくていいのでしょうか?
さて、真冬でも室温が22~23度に保たれていれば、赤ちゃんに靴下は不要です。
赤ちゃんは体温調節の機能が未熟で体から熱がにげやすいため、手足だけがひんやりと冷たくなることがありますが、これは体温調整の一環です。
心配な場合は、赤ちゃんのお腹や背中を触ってみてください。
お腹や背中が温かければ、体が冷えているというわけではありませんので、手足が冷たくても心配する必要はないのです。
ただし足の裏が冷たくて青くなるほどであれば、それは赤ちゃんにとって適切な体温とは言えません。
室内にいる赤ちゃんの体温が下がり過ぎているようだったら、靴下を履かせるのではなく、まず暖房などで室内の温度を上げましょう。
それでも寒そうな場合でも、靴下で足の裏を覆ってしまうのではなく、足首から膝・太ももまでを温めてあげます。それにはレッグウォーマーや足首までのタイツがおすすめですよ。
そして、赤ちゃんが寝ている時も、靴下はなるべく履かせないようにしましょう。
赤ちゃんは睡眠中は、特に汗をかきやすいからです。寝ている赤ちゃんの手足が思った以上にひんやりしていてぎょっとするのはよくあることですが、まずはお腹や背中が冷えていないか、室温が低すぎないかを確認しましょう。
寒さ対策としては、しっかり布団をかけたり、腹巻やスリーパーを着させたりするのがいいですよ。
[adinserter name=”Adsense広告-記事内広告”]
赤ちゃんに靴下が必要なのは外出時!
さて、赤ちゃんに靴下が必要な場合、それは「秋冬の外出時」と「靴を履くとき」です。
新生児はお出かけすることはほとんどなく、靴も履かないため、靴下を履かせる機会はほぼないことになりますね。冬に生まれた赤ちゃんだったら、1カ月検診の時に靴下を履かせるかもしれませんが…。
赤ちゃんがお出かけできるようになり、寒い日に外出することがあったら靴下を履かせてあげましょう。
春や夏など、気温が比較的温かい季節は外出時にも靴下は必要ありません。
赤ちゃんがさらに成長し、ひとりで歩けるようになったら、外へのお出かけの時に靴を履くことがあると思います。その場合には、靴下を履いた方がいいでしょう。
赤ちゃんの足は、まだまだ皮膚がデリケート。素足で直に靴に触れると、靴擦れを起こすかもしれません。また、足の裏に汗をかくと、素足では靴の中が蒸れてしまいます。
すると雑菌が繁殖して臭いを発したり、滑ってしまうかも!?このような理由から、靴を履くときには靴下も履かせてあげるのがおすすめですよ。
[adinserter name=”Adsense広告-レスポンシブ”]
まとめ
赤ちゃんに靴下が必要なのは、「寒い日に外出するとき」と「靴を履くとき」だけです。
基本的には、室内にいるとき、寝ているときの赤ちゃんに靴下は不要。寒さ対策は靴下ではなく、室温をあげたり、タイツやレッグウォーマー、腹巻など、足の裏を覆わない衣類を着させてあげましょう。
★レッグウォーマーおすすめこちら★