• メニュー
  • メニュー
赤ちゃんみかんいつから

赤ちゃんにみかんはいつからあげられる?食べさせ方について

みかんは赤ちゃんにいつからあげられるのでしょうか?アレルギーや、食べさせ方、一回にあげていい量など、みかんについてまとめました。

冬に旬を迎えるみかん。ナイフなどを使わなくても皮をむくことができ、子どもに食べさせるにはうってつけの食材に思えますよね。

赤ちゃんにみかんをあげられるのはいつから?

みかんは、離乳初期(5・6か月頃~)からあげられます。まずは果汁から始めてみましょう。

初めは加熱してからあげよう

赤ちゃんにみかんを初めてあげるときは、果汁を絞って加熱しましょう。

加熱するのは、酸味を和らげるためと衛生面の万全のためのほか、アレルギーに関する理由もあります。

みかんは、比較的アレルギー反応を引き起こしにくい食材です。しかし絶対にアレルギーが起こらないとは言えません。

アレルギー反応が出る場合は、『口腔アレルギー症候群』といい、食べた直後に口の周辺や舌、唇が赤く腫れるという症状です。まれに嘔吐や下痢、呼吸困難といった重症になるケースもあります。

果汁を加熱することで、これらのアレルギー反応を出にくくすることができます。赤ちゃんにみかんをあげるときは、加熱して、スプーン一さじから始めましょう。

1回食べて問題なかったら、その後加熱はしなくても構いません。慎重に進めたいと思ったら、1ヶ月間ほどは加熱して与えましょう。


離乳中期からのあげ方は?

果汁から、徐々に実のまま与えてみましょう。

離乳食の段階に合わせて、裏ごす、すりつぶす、細かく刻むなど食べやすい状態にし、丸飲みしないよう注意してあげましょう。みかんは、手づかみ食べの良い練習にもなりますよ。

1歳半ごろまでは、薄皮と白い筋は取ってあげましょう。

これらには食物繊維が多すぎるため、消化しにくかったり、うまく飲み込めないことがあります。

みかんを薄皮ごと与えるのは、成長にもよりますが、早くても2歳になってからがいいでしょう。


赤ちゃんのみかん あげる量の目安はどれくらい?

みかんは中には酸味が強いものもあります。

そのため食べ過ぎると胃腸に負担がかかる可能性があるほか、消化不良による下痢をしたり、お腹がゆるくなることがあります。

みかんは食べさせやすいため、ついつい多く与えてしまいがちですが、量に気をつけましょう。

赤ちゃんにあげられるみかんの量の目安は次の通り。みかんMサイズ(1房7~8g)の場合です。果汁も、このグラム数が適量となります。

  • 5~6ヶ月・・・1~2房(約10g)
  • 7~8ヶ月・・・2~3房(約20g)
  • 9~10ヶ月・・・3~4房(約30g)
  • 11ヶ月~1歳半・・・4~5房(約40g)

大好きな子だったらペロッと食べてしまうかもしれませんね!でも、あげすぎは気を付けてください!

みかんの栄養は?

みかんにはまず、風邪の予防や免疫UPに役立つ「ビタミンC」が豊富です。

また、疲労回復や便秘解消効果のある「クエン酸」のほか、ビタミンA、葉酸、カリウムなどが多く、赤ちゃんの体調を整える手助けとなってくれます。

体調を崩しやすい冬の時期に、頼もしい食材ですね!袋や白い筋には食物繊維が多く含まれているので、便秘がちな場合にもおすすめですよ。

缶詰のみかんについて

缶詰のみかんは薄皮や種がなく扱いやすいですが、シロップ漬けになっているため、赤ちゃんにとっては甘すぎたり、糖分の摂り過ぎになる可能性があります。

缶詰のみかんを使うのは、離乳食の時期には控えた方が良いでしょう。使いたい場合には、シロップは流水で落とす、甘さ控えめの低糖タイプを選んだり、実だけをあげてできるだけ漬けてあるシロップはあげないようにしましょう。

まとめ

みかんは離乳初期から赤ちゃんにあげられてビタミンCが豊富なフルーツです。そして、子どもも大人も大好きで人気のフルーツです。

初めての時は、果汁を加熱して与えましょう。冬の時期においしくなり、風邪予防にもなるみかん。ぜひ、家族みんなで楽しんでくださいね。


参考になったらシェアお願いします!